保存治療(歯を残す治療)
- HOME
- 盛岡市神明町の歯科・歯医者|栃内歯科医院
- 診療案内
- 保存治療(歯を残す治療)
他院で抜歯と言われた場合でも、まだ残せる可能性があります。ここでは『歯を残す治療』
『根管治療』、『エクストルージョン法』、『歯周組織再生療法』
『自家歯牙移植法』、『意図的再植』、『歯根端切除』について説明いたします
エクストルージョン
<矯正で歯を残す方法>
エクストルージョンとは、歯を垂直に引っ張る部分矯正のことで、主に歯の頭部分が破折し、根っこだけ残ってしまった歯に用います。矯正の弱い力で引っ張ることで周囲組織のダメージを最小限にし、歯周組織だけでなく、歯槽骨も同時に誘導することで、短くなってしまった根っこを最大限活用する方法です。痛みも少なく、期間もそれほどかからないため、根っこだけになってしまった歯には第一選択になる治療です。
引っ張り上げた際についてきた歯周靭帯を切除して、歯質を高さ・厚み共に2ミリ以上確保することが出来ました。引っ張り上げる期間は1ヶ月〜3ヶ月ほど、固定期間も1ヶ月〜3ヶ月ほどになります。
引っ張り上げた歯に土台を立てて、被せ物を行いました。
根っこだけになり残すのが難しい歯でしたが、無事に歯を残すことができました。
現在治療後6年経過していますが、問題なく機能しています。
当院での実際の治療の流れ
根っこの治療を行い、土台部分に針金でフックをかけます。
この上に仕掛け付きの仮歯を装着してゴムの力で引っ張ります。
仮歯がしっかり入るため外からの見た目も気にせず引っ張ることができます。
土台を立て、形を整え、型取りをします。
色合わせを行って、無事にブリッジを行うことができました。
矯正期間について
保定期間を含め2~6ヶ月ほどかかります。
料金(自由診療)
装置代金 | 77,000円(消費税込み) |
---|---|
調整料 | 5,500円(消費税込み) |
※矯正後の被せ物の代金は別途かかります。
※価格はすべて消費税込みです。
よくある質問
エクストルージョンの治療期間は?
およそ1ヶ月〜2ヶ月です。歯茎の上にご自身の歯質を2ミリほど出すことがゴールのため、個人差があります。
エクストルージョンの保定期間は?
理想的には骨ができるまでの6ヶ月ですが、治療期間と同じ1〜2ヶ月の保定で治療をおこなうことが一般的です。
エクストルージョンの寿命は?
何もしない状態と比べると、約3倍になると言われています。
寿命はご自身のプラークコントロール、噛む力などによって異なるため何年持つとは明言できません。
エクストルージョン は何ミリ上げる必要がありますか?
ご自身の歯茎より上に2ミリ以上の歯質を確保できることがゴールです。
エクストルージョンができないのはどのような場合ですか?
根が短く、引っ張り上げると歯冠歯根比が1:1以下になる場合はできません。土台より被せ物が長くなってしまうと、支える能力がないためエクストルージョンを行っても予後が悪いです。
エクストルージョンは医療費控除の対象ですか?
はい。治療のため対象になります。
歯周組織再生医療
<歯を支える骨を作り、歯を残す方法>
歯周病の進行によって、できた歯と骨の間の隙間(歯周ポケット)は、歯周基本治療を行い、歯石を除去し細菌と力のコントロールを行うことで歯茎が引き締まり健康にちかくなっていきます。しかし、歯の周囲組織全てが元通りになったわけではありません。治癒する過程によっては骨が治りきらず破壊された状態で歯茎だけ治癒しているケースも少なくありません。
GTR法やエムドゲインは歯周組織(特に歯を支える骨)を強化することで、歯を支える力を強化し、抜歯宣告された歯を残す方法です。
従来の歯周外科治療では歯茎は下がってしまうリスクがありましたが、これらの方法は比較的歯茎が下がらず審美的に良好な状態を保てる方法になります。
また骨を再生しているため、歯が揺れて噛めないなどのストレスも軽減されます。
歯の状態によって当院で選択肢をご提案いたします。
※これらの治療法を適応できる症例は限られています。どんな状態でも歯を残すことを保証するものではありません。
広範囲の骨を再生する(GTR法)
GTR法は、歯周病によって広範囲に浅く失われた歯周組織を再生させる治療方法です。
歯周病によって、歯周組織に隙間(歯周ポケット)が発生すると、自然治癒力によって隙間を埋めようとします。しかし、歯槽骨や歯根膜繊維などの歯を支持組織の再生速度よりも歯肉の上皮組織の回復が速いため、支持組織の再生を上皮組織が邪魔してしまい、綺麗に再生することが難しくなってしまいます。
GTR法は外から無駄な組織が入ってこないようにメンブレンを設置することで、歯周病で損なわれた歯周組織の再生速度を均一に保てる歯周組織を行う歯周病治療です。抜歯を行わないだけでなく歯周病で損なった審美性を取り戻すことに期待が持てる歯周病治療です。
部分的に壊れてしまった骨を再生する(エムドゲイン・リグロス)
エムドゲインは歯周病によって狭く深く失われた歯周組織を再生することを目的とした治療方法です。
幼少期の歯の発生過程の研究から生まれた歯周組織再生療法で、比較的に狭く深く歯周組織が失われているところに用いられます。通常の再生速度では汚れが入り込んでしまい歯周病で失われた歯周組織の自然治癒は望めません。
しかし、エムドゲインやリグロスは歯周組織の再生を活性化し、歯周病の治療を行うことが可能です。そのため、従来の治療法では抜歯を行う症状の歯周病の改善が望めます。また、歯周病で損なわれた、歯周組織の主に骨の再生を行うため、歯ぐきが持ち上がり歯周病の影響で長く見えるようになった歯が正常な見え方になり審美性を回復させることにも期待が持てる歯周病治療です。
治療の流れ
骨がなくなった部分に入り込んだ悪い組織や歯石をすべて取り除きます
人工の骨とエムドゲインの併用行い膜を置いて閉じます
料金(自由診療)
11万円/ブロック(範囲により異なる)
治療期間
6か月~1年
よくある質問
何の為に歯周組織再生療法を行うのですか?
歯周病で破壊されてしまった骨を少しでも再生させ、支えている骨を強化することで、歯を長持ちさせる目的で行います。
歯周組織再生療法のデメリットは?
外科手術のため、身体への負担が大きいことです。また、元々の骨の状態によっては再生できる組織に限りがあることです。
歯周組織再生療法の治療期間は?
手術は1日で終わりますが、完全に骨ができるか待つ期間が6ヶ月になります。
リグロスでの治療ができない人は?
リグロスは南組織の細胞も増殖させてしまうため、癌の患者様には適応禁忌です。
ぐらついた歯は治りますか?
治る場合もあります。支えている骨の量や、失った骨の形によって治る方と治らない方がいます。
保険適用ですか?
リグロスは保険適用ですがエムドゲインは保険適用外です。
※保険適応の場合、外科手術を行うまでに歯周基本治療が必須となります。
歯が再生するのですか?
歯周組織再生療法は歯を支えている歯槽骨や歯茎を再生させるものです。
自家歯牙移植
(自分の歯を移植する方法)
自家歯牙移植とは、