歯科用CT&セファログラム

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の歯科用CT&セファログラム

    歯科治療は、目に見える部分だけの問題ではありません。
    歯ぐきの下の骨の状態、隠れた神経や血管の位置、歯の根の形、そして顎全体のバランスなど、目には見えない部分にこそ、問題の本当の原因や、治療を成功させるための重要な情報が隠されています

    栃内歯科医院では、患者様一人ひとりに最適な治療計画をご提案するために、そして何よりも安全で確実な治療を行うために、歯科用CT(コーンビームCT)とセファロ(セファログラム:頭部X線規格写真)という設備を最大限に活用しています。

    従来のレントゲンでは得られなかった、三次元的(立体的)な情報や、頭部全体の骨格バランスを詳細に把握することで、診断の精度が格段に向上し、患者様へのより分かりやすい説明、そして精密で安全な治療を実現しています。

     

     

    歯科治療における「診断」の重要性

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の歯科用CT&セファログラム

    家を建てる際に、地盤調査や設計図なしに工事を進めることはありません。
    歯科治療も全く同じです。どんなに素晴らしい技術を持った歯科医師でも、どんなに高性能な治療器具があっても、その土台となる「正確な診断」がなければ、最適な治療は成り立ちません。
    診断とは、患者様の口腔内の状態や抱えている問題を、多角的な視点から正確に把握し、その根本原因を突き止めるプロセスです。

     

    誤った診断のまま治療を進めるリスク

    誤った診断のまま治療を進めることは、患者様にとって以下のような深刻なリスクを伴います。

     

    根本原因の未解決による再発

    例えば、噛み合わせの不調和が原因で特定の歯に負担がかかり、歯が折れたとします。
    もし診断が「歯が折れた」という表面的な問題に留まり、根本の噛み合わせの問題が放置されれば、治療した歯が再び折れたり、別の歯に問題が起きたりする可能性が高まります。
    根管治療においても、複雑な根管の形状を見落としたり、隠れた感染源を見つけられなかったりすれば、せっかく治療してもすぐに再発し、再び痛みや腫れに悩まされることになります。

     

    不必要な治療や過剰な侵襲

    正確な診断がなければ、「とりあえず」で歯を削ったり、神経を抜いたり、あるいは本来残せる歯を抜歯してしまうといった、不必要な治療や、体への過剰な負担を伴う処置が行われるリスクがあります。
    骨造成が必要ないのに骨造成を行ったり、インプラントが不適切な場所に埋入されたりする可能性も生じます。

     

    治療の失敗や合併症のリスク増大

    例えばインプラント治療において、CTによる精密な診断なしに手術を行うと、神経や血管を損傷したり、副鼻腔に穴を開けてしまったりといった、深刻な合併症を引き起こす危険性があります。
    親知らずの抜歯でも、神経の位置を正確に把握せずに処置を行うと、麻痺が残るなどのリスクに繋がります。

     

    治療期間の長期化と費用負担の増大

    誤った診断に基づく治療は、結果的に治療のやり直しや追加治療が必要となることが多く、それに伴い治療期間が長期化し、患者様の時間的・金銭的負担が不必要に増大してしまいます。
    最終的に、歯を失う結果になることも少なくありません。

     

    患者様の不満と信頼の喪失

    治療がうまくいかなかったり、症状が改善しなかったりすれば、患者様の不満や不安は募り、歯科医院への信頼を失うことにも繋がります。
    歯科医師と患者様との信頼関係が崩れてしまった状態では、上手くいくはずの治療も上手くいきません。
    当院では、これらのリスクを回避し、患者様により良い治療結果と安心をご提供するために、CTやセファロといった最新の診断機器を導入し、診断の精度を高めています。
    正確な診断は、患者様の負担を抑え、歯を守るための必要不可欠なステップです。

     

    歯科用CT:お口の中を「立体的に」把握

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の歯科用CT&セファログラム

    歯科用CTは、医科で使用される全身用CTの歯科専用版です。従来の平面的なレントゲン写真とは異なり、お口の中や顎の骨、歯、神経、血管などを三次元(3D)の立体画像として詳細に撮影できる装置です。

     

    歯科用CTで「見える」こと

    従来のレントゲン写真では、影が重なって見えたり、奥行きが分からなかったりする限界がありました。
    歯科用CTは、その限界を打ち破り、以下のような、従来のレントゲンでは見えなかった情報を明確にします。

    骨の質と量
    インプラント治療を行う際、顎の骨の厚みや幅、骨密度(骨の硬さ)を正確に把握できます。
    これにより、インプラントを埋め込むのに十分な骨があるか、骨を増やす処置(骨造成)が必要か、その場合の最適な方法などを精密に判断できます。
    歯周病で失われた骨の状態や、顎骨嚢胞(骨の中にできる袋状の病気)の正確な範囲も確認できます。

    神経・血管の位置
    特に下顎の骨の中には、大きな神経(下歯槽神経)や血管が通っています。
    インプラント手術や親知らずの抜歯などを行う際、これらの重要な組織を傷つけないよう、CT画像で正確な位置関係を把握し、安全な手術経路を計画できます。

    歯の根の形態と本数
    歯の根は、非常に複雑な形をしていたり、複数本に枝分かれしていたりすることがあります。
    CT画像では、根管治療(歯の神経の治療)の際に重要な、根の数や曲がり具合、未発見の根管などを立体的に確認でき、より確実な治療につながります。
    過去の根管治療で残された感染源や、器具の破折なども発見しやすくなります。

    顎関節の状態
    顎関節症の診断において、顎の骨の変形や関節円板(クッション材)の位置異常などを立体的に確認できます。
    これにより、顎関節症の正確な原因特定と、適切な治療計画の立案に役立ちます。

    副鼻腔(上顎洞)の状態
    上顎の奥歯の根の先は、副鼻腔(鼻の奥にある空洞)と非常に近い位置にあります。
    CT画像でその距離や副鼻腔内の炎症の有無を確認することで、インプラント治療や奥歯の抜歯、根管治療の安全性を高めることができます。

     

    歯科用CTが必要とされる主な治療

    インプラント治療
    骨の量・質、神経・血管の位置を正確に把握し、安全かつ最適なインプラントの埋入位置を決定します。

    親知らずの抜歯
    親知らずが神経や血管、あるいは他の歯の根にどのように接しているかを立体的に確認し、安全な抜歯計画を立てます。

    根管治療・歯根端切除術
    歯の根の複雑な形態や、根の先の病変の正確な広がりを把握し、精密な治療計画を立てます。

    歯周病治療
    歯を支える骨の吸収状態を立体的に把握し、歯周外科治療などの計画に役立てます。

    矯正治療
    歯の傾きや位置、顎骨の形態などを立体的に把握し、治療計画の精度を高めます。

    口腔外科治療
    顎関節症の診断や、嚢胞・腫瘍などの病変の評価に用いられます。

     

    セファロ(頭部X線規格写真):顔全体の骨格バランスを見る高度な分析

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の歯科用CT&セファログラム

    セファロ(セファログラム)とは、頭部全体を一定の規格に基づいて撮影する特殊なX線写真のことです。
    特に、矯正治療において、歯並びだけでなく、顎の骨の大きさや位置関係、顔全体の骨格のバランスを詳細に分析するために不可欠な検査です。

     

    セファロで「見える」こと

    セファロは、横顔のシルエットを正確に記録し、その上に様々な計測点を設定することで、以下のような情報を数値として導き出します。

    顎の骨の大きさ・位置関係
    上顎と下顎の骨が、顔全体の骨格に対してどのような位置にあるか、またその大きさや成長の方向を把握します。
    これにより、「出っ歯(上顎前突)」や「受け口(下顎前突)」といった不正咬合が、歯の問題だけでなく、顎の骨のズレから来ているのかを判断できます。

    歯の傾き・位置
    上下の歯が、それぞれの顎の骨に対して、あるいは顔全体に対してどのような角度で生えているかを確認します。
    矯正治療において、歯をどれくらい動かすべきか、どの方向に動かすべきかといった具体的な目標設定に役立ちます。

    口元のバランス
    鼻先、唇、顎先といった軟組織のバランスも分析し、治療後の顔貌の変化を予測します。
    単に歯並びを整えるだけでなく、患者様の**「理想の口元」**を実現するための治療計画を立てる上で非常に重要な情報です。

    成長の予測
    特に成長期のお子様の矯正治療において、今後の顎の成長の方向性や度合いを予測し、それに合わせた治療タイミングや方法を計画します。

     

    セファロが必要とされる主な治療

    矯正治療全般
    特に骨格的な不正咬合(出っ歯、受け口、開咬など)の診断と治療計画には不可欠です。

    小児矯正
    お子様の顎の成長予測に基づいた、適切な治療開始時期と方法の決定に役立ちます。

    外科的矯正治療
    顎の骨の手術を伴う矯正治療を行う場合、手術計画の策定に必須となります。

     

    患者様の「納得」を最優先に

    私たちは、CT・セファロによって得られた情報をもとに、患者様ご自身がご自身の口腔の状態を深く理解し、治療に対して納得していただくことを最も重要視しています。

    疑問や不安な点があれば、どんなことでもお気軽にご質問ください。

     

PAGE TOP