インプラントオーバデンチャー

    入れ歯とインプラントの良いとこどり。安定した「噛む喜び」を

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院のインプラントオーバデンチャー

    「総入れ歯が合わなくて、食事が楽しめない…」
    「入れ歯が動いて、人前で話すのが不安」
    「でも、インプラントは手術が怖いし、費用も心配…」

    このようなお悩みをお持ちの方も多いかと思います。

    入れ歯は、歯を失った方の生活を支える大切な治療法ですが、時に「ズレる」「外れる」「痛い」「噛めない」といった、多くのお悩みを伴うことも事実です。
    当院では、そのようなお悩みの患者さまに、インプラントオーバーデンチャーという治療の選択肢もご提案しています。

    インプラントオーバーデンチャーは、少数のインプラントを土台として入れ歯をしっかりと固定することで、従来の入れ歯の悩みを大きく軽減することが出来ます。
    このページでは、インプラントオーバーデンチャーについて、ご紹介いたします。

     

    インプラントオーバーデンチャーとは?:不安定な入れ歯から解放される新しい選択肢

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院のインプラントオーバデンチャー

    インプラントオーバーデンチャーとは、「インプラント」と「総入れ歯」のそれぞれの利点を組み合わせた治療法です。
    顎の骨に少数のインプラント(通常は2〜4本)を埋め込み、それを土台として、入れ歯をしっかりと固定します。

    従来の総入れ歯は、歯ぐき全体で支えるため、安定しにくく、特に下顎では動きやすいという欠点がありました。
    しかし、インプラントオーバーデンチャーは、インプラントによって入れ歯が顎の骨に直接固定されるため、その安定性が飛躍的に向上します。

     

    インプラントオーバーデンチャーの仕組み

    インプラント体(人工歯根)
    顎の骨に埋め込むチタン製のネジのようなものです。入れ歯を固定するための「土台」となります。

    アタッチメント
    インプラント体と入れ歯を連結する小さな部品です。ボール型、バー型、磁石型など、様々な種類があります。

    オーバーデンチャー(義歯本体)
    インプラントに固定される入れ歯です。通常は取り外しが可能です。

     

    インプラントオーバーデンチャーの主なメリット

    噛む力の向上、違和感の軽減と発音の改善

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院のインプラントオーバデンチャー

    インプラントにしっかりと固定されるため、入れ歯がガタついたり、食事中に外れたりする心配がほとんどなくなります。
    従来の入れ歯に比べて、噛む力が大幅に向上し、これまで諦めていた硬いものや粘り気のあるものも、安心して食べられるようになります。食事の楽しみが広がり、栄養摂取も改善されます。

    また、入れ歯が安定することで、歯ぐきと入れ歯の間のズレが少なくなり、異物感が軽減されます。
    特に上顎の総入れ歯の場合、口蓋(上あご)を覆う部分を小さくできることが多いため、食べ物の温度や味が感じやすくなり、より自然な食感を楽しめます。
    発音もしやすくなり、会話のストレスが減ります。

     

    顎の骨の吸収抑制

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院のインプラントオーバデンチャー

    インプラントが顎の骨に直接固定されるため、噛む力の刺激が直接骨に伝わり、歯を失った後に起こる顎の骨の吸収(骨が痩せること)を抑制する効果が期待できます。
    これにより、入れ歯が合わなくなる頻度が減り、顔貌の維持にもつながります

     

    比較的少ない費用と期間

    全ての歯をインプラントにする「オールオンフォー」や「フルマウスインプラント」に比べて、埋め込むインプラントの本数が少ないため、治療費用を抑えられます。
    手術も比較的小規模で済むことが多く、治療期間も短縮できる可能性があります。

     

    取り外し可能で衛生的、将来的な修理・調整も容易

    インプラントオーバーデンチャーは、基本的に患者さまご自身で取り外しが可能です。
    毎日のお手入れ(ブラッシングや洗浄)がしやすく、口腔内を清潔に保ちやすくなります。
    細菌の繁殖を防ぎ、むし歯や歯周病、口臭のリスクを低減できます。

    また、入れ歯部分に不具合が生じた場合でも、入れ歯自体を修理したり作り直したりするだけで対応できるため、インプラント本体に影響を与えることなく、柔軟な対応が可能です。

     

    インプラントオーバーデンチャーのデメリット・注意点

    外科手術が必要で治癒期間が必要

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院のインプラントオーバデンチャー

    顎の骨にインプラント体を埋め込むための外科手術が必要になります。
    どんなに小規模な手術であっても、患者さまにとっては心理的、身体的な負担が伴う可能性があります。
    当院では静脈内鎮静法などでその負担を軽減する工夫をしていますが、手術のリスクはゼロではありません。

    また、インプラント体と顎の骨がしっかりと結合するまでに、通常は数ヶ月の治癒期間が必要となります。
    この間は、仮の入れ歯を使用するか、入れ歯なしで過ごす期間が生じることもあります。

     

    保険適用外の自由診療になる

    ほとんどの場合、インプラントオーバーデンチャーは保険適用外の自由診療となります。
    そのため、従来の保険適用入れ歯と比較して、治療費は高額になります。
    しかし、その分、機能性、快適性、審美性、そして長期的な安定性において、大きなメリットが得られることを考慮する必要があります。
    治療前に明確な費用をご提示し、ご納得いただいた上で進めます。

     

    毎日の清掃と定期的なメンテナンスの重要性

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院のインプラントオーバデンチャー

    インプラントオーバーデンチャーを長く快適に使うためには、毎日の丁寧な清掃(ブラッシングや入れ歯の洗浄)が不可欠です。
    インプラント周囲にプラークや食べカスが残ると、「インプラント周囲炎」という、インプラントの歯周病のような状態になるリスクがあります。
    これは、インプラントが脱落する原因にもなり得ます。

    ご自宅でのケアだけでは限界があるため、歯科医院での定期的な検診と専門的なクリーニング(プロフェッショナルケア)が非常に重要です。
    当院では、インプラントの状態、歯ぐきの健康、入れ歯の適合などを定期的にチェックし、必要に応じてクリーニングや調整を行います。

     

    アタッチメントの摩耗や交換の可能性

    インプラントと入れ歯を連結するアタッチメントは、日々の使用による負荷で、時間の経過とともに摩耗したり、劣化したりすることがあります。
    入れ歯の安定感を低下させる原因となるため、数年ごとにアタッチメントの交換や調整が必要になる場合があります。

     

    インプラントオーバーデンチャーの流れ

    インプラントオーバーデンチャーの治療期間は、患者さまの顎の骨の状態や、埋入するインプラントの本数、骨造成の有無によって異なりますが、一般的な流れは以下の通りです。

    • STEP 1精密検査と診断・カウンセリング
      お口の中全体を詳しく診察し、歯科用CTなどで顎の骨の状態、神経・血管の位置などを詳細に検査します。
      患者さまのご希望や生活習慣、費用面なども考慮し、最適な治療計画をご提案します。
      インプラントオーバーデンチャーのメリット・デメリット、治療期間、費用などを丁寧に説明し、疑問や不安を解消します。
    • STEP 2インプラント埋入手術
      シミュレーションソフトで計画した位置に、少数のインプラント体を顎の骨に埋め込みます。
      静脈内鎮静法を用いることで、リラックスして手術を受けていただけます。
      骨造成が必要な場合は、この段階で同時に行うか、先行して行います。

    • STEP 3治癒期間(骨とインプラントの結合)
      埋め込んだインプラントと顎の骨がしっかりと結合するまで、通常3~6ヶ月程度の治癒期間を設けます。
      この間は、仮の入れ歯を使用していただくことができます。
    • STEP 4アタッチメントの装着・入れ歯の製作
      インプラントと骨が結合したことを確認したら、インプラントの頭にアタッチメントを取り付けます。
      その後、患者さまのお口に合わせて、精密な入れ歯(オーバーデンチャー)の型取りを行い、作製します。
    • STEP 5入れ歯の装着・調整
      完成した入れ歯を装着し、噛み合わせや見た目、装着感などを細かく調整します。
    • STEP 6メンテナンスと長期的な管理
      インプラントオーバーデンチャーを長く快適にお使いいただくために、毎日の丁寧な清掃と、定期的な歯科医院でのメンテナンス(検診とプロフェッショナルクリーニング)が不可欠です。
      インプラント周囲炎の予防や、入れ歯の調整を行います。

     

    治療期間と料金の目安

    内容 税込み価格 治療期間 回数

    インプラント
    被せ物を含む

    460,000円/本

    4~6ヶ月

    4~6回

    ALL -ON-4
    ボーンアンカードブリッジ

    3,000,000円/顎

    6~12ヶ月

    6~10回

    インプラント
    オーバーデンチャー

    1,200,000円~/顎
    インプラント埋入本数によって異なる

    4~8ヶ月

    4~8回

    サイナスリフト

    220,000円/ブロック

    6ヶ月

    1回

    GBR

    110,000円/ブロック

    6ヶ月

    1回

    支払い方法

    電子マネーまたはカードでお支払いいただけます。
    カード払いは最大24回払いまで可能
    また、医療ローンにてお支払いも可能です。

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の支払い方法

     

PAGE TOP