当院の治療方針

    全ては、皆さんの歯を残し未来の美と健康を守るために

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の治療方針

    はじめまして。岩手県盛岡市の 医療法人啓仁会 栃内歯科医院 です。
    数ある歯科医院の中から私たちのページをご覧くださり、ありがとうございます。

    私たちがめざすのは「痛くなってから行く歯医者」ではなく、「むし歯や歯周病になる前に訪れ、これからも通い続けたくなる場所」です。 美しさと健康を長く守りたい女性にこそ、予防中心の歯科が果たせる役割は大きいと信じています。

     

    治療だけで歯の健康は守れません。

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の治療方針

    むし歯や歯周病をつくった原因が残れば、どれほど高価な治療もやがて再発してしまいます。
    そこで私たちは初診時に精密検査を行い、お口の状態と将来のリスクを数値と画像で「見える化」。
    なぜトラブルが起きたのか、どこが弱点なのかを一緒に整理し、生活リズムや美容習慣まで踏み込んだ オーラルヘルスケアプログラム(OHCP) を組み立てます。

    これはスウェーデン発祥のメディカルトリートメントモデル(MTM)をベースに、当院独自の視点を加えたシステムです。
    プランの実践では、担当歯科衛生士がブラッシングやフロスのコツをマンツーマンで指導し、食事や睡眠、ホルモンバランスの変化に寄り添ったアドバイスをお届けします。セルフケアを「面倒な作業」から「自分磨きの時間」に変えることで、忙しい毎日にも自然と予防が根づくようサポートしています。

    それでも治療が必要になった場合は、歯を削る量や抜く本数を最小限に抑え、マイクロスコープやCTを駆使した精密治療で歯の保存に挑みます。
    他院で「抜歯しかない」と告げられた歯であっても、残せる可能性があれば最後まで最善を尽くします。
    ただし本当の勝負は治療後。私たちは治療が終わった瞬間を“新しいスタートライン”と考え、3〜4か月ごとのメンテナンスでバイオフィルムを徹底除去し、細菌検査でわずかな変化も見逃しません。
    10年後、その先の未来まであなたの笑顔が輝き続けるよう、ともに歩み続けます。

    「年齢を重ねても自然体の笑顔でいたい」
    「将来の医療費や美容費を賢く抑えたい」

    ――そんな前向きな女性の毎日に、栃内歯科医院の予防歯科が力になります。

    痛くなる前に、どうぞお気軽にご相談ください。あなたのこれからの人生が、もっと自由で、もっと美しくなるお手伝いをさせていただければ幸いです。
    当院は以下の方針で診療を行っています。

     

    1.予防こそ、未来の健康と美しさを守る第一歩

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の治療方針

    むし歯や歯周病を治療しただけでは、原因が残っていれば再発を招き、せっかくの治療も長続きしません。
    そこで当院では、まず現在のお口の状態と将来のリスクを丁寧な精密検査によって数値と画像で「見える化」します。

     

    初回に必ず実施する検査

    レントゲン(デンタル10枚法)
    歯や歯根の状態を細かく確認するために、口腔内全体を10枚に分けて撮影します。

    口腔内写真撮影
    お口の中を多方向から撮影し、見た目の状態や清掃状況、歯並び、歯肉の状態などを記録します。

    唾液検査
    唾液の量や質、虫歯・歯周病菌のリスク、口腔内環境を科学的に測定します。リスク予測に重要な指標です。

    歯周ポケット検査(6点法)
    1本の歯につき6ヶ所を測定し、歯周ポケットの深さや出血の有無を診査します。歯周病の進行具合を詳細に把握する検査です。

    パノラマレントゲン
    顎全体の構造や親知らず、病巣の有無などを一望できるレントゲン検査です。骨の状態も確認します。

     

    必要に応じて行う検査

    CT検査
    立体的な画像を取得できるため、インプラント・根管治療・親知らずの抜歯・顎骨の評価などに非常に有効です。

    術前精密顎位診査(噛み合わせ・補綴治療を伴う場合)
    被せ物やブリッジなど補綴治療を行う前には、顎の動きや咬合の位置を精密に評価する必要があります。
    咬合不調和を解消し、長期に安定した噛み合わせを実現するための重要な検査です。

    セファロ分析(側貌頭部X線規格写真)
    骨格や顎の位置、顔貌バランスなどを評価します。
    特に咬合再構成や矯正的な要素を含む治療計画では不可欠です。

     

    これらの情報を総合的に判断し、患者さまごとに最適な診断と治療計画をご提案します。
    当院では、場当たり的な処置ではなく、将来を見据えた「戦略的な予防と治療」をご提供しています。

     

    最小限の治療で、最大限の効果を

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の治療方針

    もし治療が必要になった場合でも、歯を削る量や本数は必要最小限に抑え、体への負担と将来のコストを軽くすることを重視しています。

    抜歯の診断を受けた歯でも残せる可能性があれば徹底的に保存を検討

    インプラントは「本数ありき」ではなく「本当に必要な本数」を厳密に評価

    かみ合わせや顔立ちとの調和を考えた審美的アプローチ


    治療そのものをゴールにするのではなく、治療後の10年先、20年先まで健康を維持できるかどうかを最優先に考えます。

     

    “終わり”ではなく“始まり”へ

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の治療方針

    セラミックで白く整えた歯も、インプラントで噛みやすさを取り戻した歯も、ただ治しただけでは本当のゴールにはなりません。
    むしろ治療が終わった瞬間こそ、あなたの口もとを長く美しく保つためのスタートライン。
    私たちは定期的なメンテナンスと予防ケアを通じて、そのスタートを力強く後押しします。

     

    栃内歯科医院の予防管理体制

    1回のクリーニングやお掃除で満足するのではなく、自分の口のコンディションを理解し、セルフケアを自分の力で続けられる女性を育てることが私たちの目標です。

    OHCP(Oral Health Care Program)
    科学的なリスク分析にもとづくオーダーメイドの予防プログラム。

    担当衛生士によるパーソナルサポート)
    毎回同じ衛生士が伴走し、ブラッシングも生活習慣も一緒にアップデート。

    女性のライフステージに合わせたケア)
    妊娠期・更年期などホルモン変動で揺らぎやすい歯ぐきを先回りサポート。

    定期検診リコール)
    メールやLINEで次回のメンテナンス時期をお知らせ。忙しい毎日でも通いやすい仕組みです。

     

    技術への妥協は、一切なし

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の治療方針

    「抜くしかない」と他院で言われた歯でも、マイクロスコープやCTを駆使した高度な保存療法で残せる可能性をとことん模索。
    削る量・抜く本数を最小限に抑えつつ、見た目の美しさと噛み心地の両立を追求します。


    こんな女性に選ばれています

    自分の歯を一本でも長く守りたい

    治療した歯を二度と悪くしたくない

    笑顔の美しさも健康も、どちらも手放したくない

    人生の質(QOL)を口もとから高めたい

     

    10年先の笑顔に、いま投資しませんか

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の治療方針

    精密検査でリスクを数値化し、あなた専用の予防プランを設計。私たちは信頼で結ばれたパートナーとして、10年先、20年先まであなたの美しさと健康を守り続けます。

    栃内歯科医院はこれからも進化を重ね、「通うたびに自分が好きになる」歯科体験をご提供します。
    あなたの未来の笑顔のために――私たちと一緒に、新しい一歩を踏み出しましょう。

     

PAGE TOP