入れ歯治療

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の入れ歯治療

    義歯(入れ歯)とは、失った歯を人工歯で補う治療です。
    失った歯の治療は主に「入れ歯」「インプラント」「ブリッジ」の3種類の治療法があります。
    失った歯をそのままにしておくと「食べ物をかみ砕くことができない」「顔貌が変わる」「認知機能の低下につながる」などのさまざまな問題が起きてしまいます。
    これらのことが起こり、日常生活や食事に支障が出ることが考えられます。

    そうすると、歯ブラシが当たりにくいことから、お口の中の口内環境も悪化しやすくなり、歯ぐきの腫れや歯周病につながりやすくなります。
    そのため、歯を失ったままにしておくとお口の健康だけでなく、身体の健康も損なう可能性があるので、患者さまに合った義歯の治療を行いましょう。

     

    歯を失った場合の治療の種類

    ブリッジ

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の入れ歯治療

    ブリッジは、失った歯の両隣の歯を削って土台にして、橋渡しのようにして、人工歯の歯を固定する方法です。
    取り外し式ではないので、安定感はありますが、両隣の歯を削らなければいけないデメリットがあります。
    また、両隣の歯が健康であることが条件で、歯周病などでグラグラしていると適応ができません。
    失った歯の分も両隣の歯に負担がかかるので、歯の寿命を縮める可能性があります。
    保険が適応になるので、費用を抑えることができます。

     

    歯科用インプラント

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の入れ歯治療

    歯を失った部分のあごの骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込んで、その上に土台を立てて人工歯を被せる方法です。
    インプラント手術をするためには、あごの骨が充分にあることが必要です。

    ただし、歯周病や加齢などであごの骨が痩せているケースも少なくありません。
    1度痩せてしまったあごの骨は自然に戻ることはありません。
    その場合には、骨再生療法などであごの骨の再生を促して、インプラント手術を行います。
    インプラント体を埋め込んで歯の根の代わりにするので、噛む力も天然歯と同じような噛み心地を実感できます。

    また、セラミックの被せ物で、見た目も自然で変色しないメリットがあります。
    デメリットとしては、ほとんどが場合で保険が適応にならず、費用が高くなることと外科手術を伴うので、糖尿病・脳血管疾患・心臓病などの全身疾患がある場合には、適応に条件があり、全身疾患がきちんとコントロールされていることが必要です。
    全身疾患がある時には、主治医と連携を取り、患者さまの状態を確認しながら進めていきます。

    インプラントについて

     

    義歯(入れ歯)

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の入れ歯治療

    歯を失った時に、代わりに「かみ合わせ」と「見た目」を改善する目的の入れ歯。
    失った本数によって、「部分的な入れ歯」「全体的な入れ歯」がありますが、取り外しが可能で広い面積を補う「有床義歯」が適応になります。

     

    有床義歯

    失った歯の本数が多くなると、土台が必要なブリッジでは対応ができなくなります。
    この場合、歯の土台となる「床」を作り、その上に人工歯がある有床義歯という方法があります。
    有床義歯にも種類があり、失った歯の一部を補う「部分入れ歯」と上下の歯のどちらかがすべて無い場合の「総入れ歯」があります。

     

    部分入れ歯

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の入れ歯治療

    歯を失った部分だけに入れ歯を入れて、ほかの歯に金属のばねをかけて支えにして使用する入れ歯です。
    部分入れ歯は、歯を失った部分の粘膜と周りの歯で支えるため、粘膜とばねのかかる歯にバランスよく噛む力がかかるような設計になります。

    ただし、取り外し式のため、ブリッジやインプラントに比べると安定性に劣る・ばねの見た目が気になる・違和感があるなどのデメリットもあります。
    そのため、部分入れ歯が選択されるケースは、「連続して歯を失った場合」とブリッジが適応する場合でも「周りの歯を削りたくない場合」になります。

     

    総入れ歯

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の入れ歯治療

    総入れ歯は上下の歯がすべてない場合か上下のどちらかの歯がすべてない場合に適応されます。
    歯が1本も残っていない場合で、保険適応を希望される時には、「総入れ歯」の治療になります。

    総入れ歯は、粘膜の部分に吸着する「床」の部分とその上に人工歯が並んでいて、かみ合わせや見た目を回復させる治療法です。
    素材は保険の範囲の中では「レジン」と呼ばれる歯科用プラスチックが使われますが、保険外の素材には人工歯は「セラミック」、床は厚みを薄くして、温度も感じやすい「金属」、歯ぐきに優しくフィットする「生体用シリコン」などさまざまな種類があり、患者さのご希望に応じてよりよい入れ歯をご提案いたします。

     

    入れ歯の種類

    BPSデンチャー

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の入れ歯治療

    BPSエステティックデンチャーは、ヨーロッパの入れ歯専門の医師とイボクラ社が共同開発した世界で認められている入れ歯の製作システムで、患者さまに合わせたフルオーダーメイドの超精密義歯です。
    機能性や見た目の審美性にこだわり、口腔内の状態や筋肉の動き、かみ合わせなどのお口に関するデーターを収集して型取りやかみ合わせのチェックを数回に分けて丁寧に行います。
    長い時間使用しても疲れにくく、かみ心地のフィット感のよさが実感いただけます。

    超精密義歯(BPSデンチャー)について

     

    金属床義歯

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の入れ歯治療

    粘膜の部分に使用する歯科用プラスチックを金属に置き換えた入れ歯です。
    金属部分は粘膜の部分に使用するので、目立ちにくい設計になります。
    金属は強度が高く、薄く製作できるので、違和感が少ない特徴があります。
    また、熱を伝えやすいので、熱い・冷たい感覚が伝わりやすく、食事の際の本来の美味しさを感じやすいです。

    金属床義歯について

     

    シリコン義歯

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の入れ歯治療

    歯ぐきや粘膜に当たる部分に柔軟性のある生体用シリコンを用いた入れ歯です。
    シリコンなのでクッション性があり、噛んだ時の圧を分散して粘膜に負担がかかりにくくなります。
    下の顎は骨が痩せやすく、土台になる部分が少ない時に安定しにくかったり、歯ぐきに当たって痛みが出やすかったりするので、痛みが出にくいシリコン素材にするメリットが大きいです。
    シリコン素材のデメリットがあるとすれば、フィット感が悪くなった時や痛みが出たりした場合に少し調整がしにくいことです。

    シリコンデンチャーについて

     

    マグネットデンチャー

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の入れ歯治療

    歯の根の部分にマグネットを装着し、入れ歯と歯の根をマグネットで吸着させる方法です。
    磁石で支えるので、大幅に安定性を高めることが可能です。
    噛む力の一部を歯の根で支えてくれるので、一般的な総入れ歯に比べてしっかりとしたかみ心地を実感できます。
    また、吸着力を粘膜だけでなく、磁石が担ってくれるので、粘膜にかかる義歯の大きさを少し縮小して製作でき、その分違和感が少なくなります。
    ただし、歯の根の部分は汚れがついたままになってしまうと腫れや痛みの原因になります。
    入れ歯のお手入れだけでなく、マグネット部分も丁寧に汚れを落として清潔に保つことが大切です。

     

    インプラント支持の総入れ歯

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の入れ歯治療

    歯の根の部分が残っていなくても、インプラントを数本でボタンやマグネットの器具を埋め込むため、入れ歯の安定性が大幅に向上します。
    デメリットとしては、インプラントの手術が必要な点とインプラント部分の清掃が必要なことです。

    インプラント支持の総入れ歯について

     

    ノンクラスプ義歯

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の入れ歯治療

    保険の部分入れ歯で使用する金属のばねがなく、固定する部分に金属を使わない入れ歯です。
    固定部分も粘膜と同じピンク色の素材を使用するので、自然な見た目で入れ歯をつけていることが分かりにくくなります。
    金属を使用していないため、保険の入れ歯より軽く、自然なフィット感があります。
    デメリットは、修理が必要になった場合に手間がかかりお預かりして修理をしなければいけない場合があります。

    ノンクラスプデンチャーについて

     

    コピーデンチャーについて

    『今の入れ歯があっているので同じようなコピーを作りたい』そう思ったことはないでしょうか?
    コピーデンチャー法を用いると、現在の入れ歯と大きく変わることなく新規製作することができます。
    現在の入れ歯の鋳型を作り、一度コピーの入れ歯を作ります。
    それを口の中で調整しつつ噛み合わせを調整し新規作成する際の様々な参考にします。

     

    レジン床義歯(保険の入れ歯)

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の入れ歯治療

    安価に製作ができるので、広く一般的に使用されている入れ歯です。
    保険の範囲でできる入れ歯の素材は歯科用プラスチックを使用しています。
    そのため、入れ歯が合わなくなった場合に修理しやすいことがあります。
    デメリットは、厚みがあるので違和感を覚えやすく、「食感が分かりにくい」「話しにくい」ことがあります。
    また、プラスチックなので、落とした時に割れやすいこともあります。

     

    保険と自費の入れ歯の違い

    使用する材料が違う

    保険と自費の入れ歯はいくつか違いがあるのですが、使用する「材料」が違います。
    保険の入れ歯は歯科用プラスチックを使用するので、「厚みが出るので違和感を覚えやすい」「時間が経過すると変色する」などの特徴があります。

    一方、自費の入れ歯は「シリコン」や「金属」などの素材を選択できるので、どちらも厚さを薄くして製作でき、あまり違和感がないといわれています。
    人工歯についても、幅広い種類の中から色調を選択できます。

     

    保険の部分入れ歯と自費の部分入れ歯では固定する器具が違う

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の入れ歯治療

    保険の入れ歯は、金属のばねを固定とするので、維持する歯に負担がかかる点や見た目が目立つデメリットがあります。
    それに対して、自費の入れ歯はさまざまな種類から選択ができますが、固定器具を歯ぐきと同じ色で目立たなくする「ノンクラスプデンチャー」ができ、歯を見せて笑った時でも目立ちにくくなります。

    また、歯の根の部分に磁石を入れて入れ歯にも磁石をつける「マグネットデンチャー」は強力な吸着性があるので、安定性が高く、入れ歯がずれにくいメリットがあります。

     

    治療費用の違い

    保険の入れ歯は患者さまの負担する保険の割合によっても異なりますが、総入れ歯で8000~20000円程度、部分入れ歯で4000~15000円程度です。
    保険の入れ歯は費用を抑えて治療ができますが、工程も少ない特徴があります。

    自費の入れ歯は、選択する入れ歯の種類によっても異なりますが、治療工程も保険の入れ歯よりかなり多くなり、精密な入れ歯を製作します。
    高くなるのには理由があり、使用する材料はもちろん、型取りをする材料や使用する機器まで自費用の特別なものを使用していますので費用も高くなります。

     

    味覚の違い

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の入れ歯治療

    入れ歯は粘膜部分を床という部分で覆いますが、床があることで温度や食べ物の大きさなどの感覚が分かりにくくなります。
    保険の歯科用プラスチックは厚みがあるので、熱を感じにくいデメリットがあり、食事のおいしさが分かりにくくなってしまいます。

    自費の入れ歯は、粘膜にぴったり合う入れ歯で食べ物が挟まりにくいもの、金属で薄く、熱も伝わりやすいものがあり、お食事する際の違和感が少ないものが多くなります。
    また、保険の入れ歯に比べて薄く製作できるので、食感がよくなり、食事を楽しみやすくなります。

     

    汚れ具合やお手入れの違い

    盛岡(盛岡市)の歯医者、医療法人啓仁会 栃内歯科医院の入れ歯治療

    保険の入れ歯の素材である歯科用プラスチックは傷がつきやすく、高温によって変形する素材です。
    入れ歯の表面に傷がつくと、その部分に汚れがつきやすくなってしまい、入れ歯用のブラシで汚れを落としても汚れが落ちにくくなってしまいます。

    自費の入れ歯は、数多くの工程で製作しますし、プラスチックは使用しないので、保険の入れ歯に比べて汚れにくい素材を使用します。
    歯ぐきとの密着もよく、入れ歯と歯ぐきの間に食べ物も挟まりにくい特徴もあります。
    自費の入れ歯は素材によってお手入れの方法も異なるので、義歯ブラシを使用するかは義歯を製作した時にご説明させていただきます。

     

    合わない義歯でお悩みの方へ

    合わない義歯で毎日の食事にストレスを感じていませんか。
    患者さまのお口の状況とご希望に合わせてよりよい義歯をご提案させていただきます。
    それぞれの治療にメリット・デメリットがありますので、デメリットもお話させていただいた上で納得してもらってから治療をスタートしますのでご安心ください。
    当院では、数多くの義歯の種類の中から選択していただけますので、まずはお気軽にご相談ください。

     

PAGE TOP