セラミック治療の欠点とは?

   

セラミック治療にも欠点がある?歯科医師が徹底解説。

歯科のセラミック治療という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、そのデメリットについて知っている方はどれくらいいるでしょうか?今回は、セラミック治療のデメリットについて詳しく解説していきます。セラミック治療について詳しく知り、歯の交換方法を検討する際の判断材料として、ぜひ読み進めてみてください。

セラミック治療の紹介

セラミック治療とは、失った歯や破損した歯を補うために行われる歯科治療の一種です。セラミックの歯はポーセレンから作られ、患者さんのお口にカスタムフィットさせます。セラミック治療には、銀歯よりも審美性が高く、耐久性も高いというメリットがあります。しかし、この治療法にはいくつかの欠点もあり、それを考慮した上で決定する必要があります。

詳しく知りたい方はこちらへ↓

『セラミック治療の特徴と種類』

セラミック治療のデメリット

セラミック治療の最大のデメリットは、費用です。

栃内歯科医院の価格表はこちら

この治療法は、一般的に銀歯よりも費用がかかります。

また、セラミックの歯は銀歯よりも装着が難しいため、施術に時間がかかることもあります。

セラミック治療のもう一つの欠点は、素材の壊れやすさです。

セラミックの歯は銀歯よりも割れたり欠けたりしやすいので、早く交換する場合があります。さらに、セラミック治療には、定期的なブラッシングやフロス、歯垢を除去するマウスウォッシュの使用など、特別なケアとメンテナンスが必要です。

セラミックで歯茎が黒くなった?その原因と対策

セラミック治療のもう一つの欠点は、歯茎が変色してしまうリスクです。これは、ポーセレンの素材が歯茎と接触することで起こる可能性があります。場合によっては、歯茎が変色したり、黒くなったりすることもあるのです。これを防ぐには、セラミックの歯がきちんと装着されているか、歯茎に先端が出っ張っていないかなどを確認することが大切です。また、衛生管理を徹底し、定期的にセラミックの歯をクリーニングすることも重要です。もし変色した場合は、特殊な洗口液で治療することができます。

まとめ

セラミック治療は、失った歯や損傷した歯を補うための有効な選択肢です。しかし、この治療法の欠点を考慮した上で決定することが重要です。セラミック治療を受ける前に、費用、壊れやすさ、歯茎の変色のリスクなど、すべて考慮すべき重要な要素です。また、歯科医師と相談した上で決定することが重要です。

 

【執筆者】

栃内歯科医院 高度診療主任 栃内秀啓

医院理念

『縁ある人の笑顔に貢献する』

【連絡先】

〒020-0884

岩手県盛岡市神明町10-35(バスセンター徒歩3分)

https://goo.gl/maps/zL4RjAj471HNH8mw7

電話:019-625-1588

公式ラインでもご相談・お問い合わせ受付しています

https://lin.ee/VPJBWjk

Youtubeも公開中

歯科医師紹介

https://youtu.be/zkHBzetxgPM



医療法人啓仁会 栃内歯科医院:https://www.tochinai-dental.com/

〒020-0884 岩手県盛岡市神明町10−35
電話:019-625-1588

バスでお越しの方:
盛岡バスセンター より 徒歩3分

お車でお越しの方
医院前に駐車場7台完備
上記駐車場が満車の場合は、提携駐車場をご利用ください。(無料券をお配りしております。)

PAGE TOP